5年ぶりのソウルです!
昌徳宮から、北村韓屋村を散策!
(気温は35度を超え、とにかく暑かった)
<北村韓屋村>
王朝時代の正宮である、景福宮と昌徳宮、宗廟に囲まれた、
朝鮮時代(1392〜1910)から残る韓国の伝統家屋「韓屋」が密集するエリアです。
清渓川と鍾路の北に位置する町という意味で「北村」と呼ばれるこの地域は、
朝鮮時代に王族や両班と呼ばれた当時の貴族たちが住んでいた、
歴史の面影を色濃く残している地域として、
観光客や地元の韓国人からも人気の観光スポットです


※暑かったけど美味かった!
|

敦化門(昌徳宮) |
古宮で唯一世界遺産(昌徳宮)
自然と建築物の調和が美しい宮殿
太宗12年(1412年)、
昌徳宮の正門として創建
この門はソウルに残っている
木造の二層門としては最古のもの。 |

仁政殿(昌徳宮) |
昌徳宮の正殿。
太宗5年(1405年)に築かれました。
現在の仁政殿は
1804年の補修によって再建された建物
 |

ソウル中央高校 |
韓国ドラマ「冬ソナ」の
高校時代のロケが行われた聖地!
 |